南部防災館 視察
昨日は視察に行ってまいりました。
議会関係ではなく、勤務先の仕事の関係です。
昨日の新聞記事にありましたが、私の務める会社が平成30年度に開館予定の徳島県立西部防災館の指定管理者候補として県議会に上程されたことを受けて、既設の施設である海陽町の徳島県立南部防災館に視察に出かけたものです。
南部防災館は海陽町が指定管理者となっており、既に8年の管理実績があるとのことで、視察をお願いしたところ、快く受け入れをしていただきました。
昨日22日、午前8時30分より東みよし町をでて、到着は午後1時。およそ150kmの道のりでした・・・
応対していただいたのは、海陽町危機管理課長K様、及び南部防災館館長A様のお二人で、南部防災館の事業概要や指定管理者としての業務、防災意識醸成のための普及活動の事例などについてご説明をいただき、その後施設を見学させていただきました。
申請当時は雲をつかむような気分で不安もありましたが、実際の業務や施設を見学させていただいたお陰で、事業や業務について具体的なイメージを持つことができたように感じました。
※指定管理者の決定は県議会の議決を経た後となります。
※形態のカメラが故障していたようで、携帯では写真が撮れませんでした・・・
0コメント